JIJICO(ジジコ)

  1. マイベストプロ TOP
  2. JIJICO
  3. ビジネス
  4. リピーターを増やす年賀状アイデア4選

リピーターを増やす年賀状アイデア4選

カテゴリ:
ビジネス

年賀状は来店動機につながるツール。「客回数」に影響を与える

リピーターを増やす年賀状アイデア5選

慌しく年賀状の準備をする時期になってきました。新年を祝う言葉をもって、郵便葉書やカードを用いて年初に送られる年賀状は、個人間だけではなく、企業もお客さまや取引先に出します。個人間なら互いに近況を伝えあうことが主たる目的となりますが、企業が年賀状を出すのは商習慣上の挨拶を行うためです。ただ、せっかく経費をかけて年賀状を出すのであれば、単なる挨拶で終わらずに、お客さまとの関係性を強めたり、販売促進に活用したいものです。

まず、企業が売上高をアップさせるためには【「客単価」×「客人数」×「客回数」】のいずれかの要因にアプローチして数値を上げることが必要です。仮にそれぞれが10%増えると、売上げは3割【「1.1」×「1.1」×「1.1」=1.33】上がることになります。年賀状は来店動機につながるツールで、「客回数」に影響を与えるということを認識しましょう。

それでは、「客回数」を増加させる年賀状とはどのようなものでしょうか。年賀状は、ダイレクトメールと違って手に取って見てもらえます。したがって、お客さまに自社のことを思い出してもらい、できるだけ年賀状への滞在時間を長くしてもらうことが大切です。なぜなら、それが記憶と感情の定着へと結びつき、関係性の強化を実現するからです。

1枚当たり3秒。企業からの年賀状はじっくりと読まれない

年賀状は、人によっては数百枚も届くことがあります。それを順番に見ていくわけですが、企業からの年賀状は個人からの年賀状と比べてじっくりとは読まれません。表面の宛名と裏面の挨拶文にさっと目を通す程度。感覚的には1枚当たり3秒、長くても10秒ぐらいで読み終えてしまいます。どうしても関係性が薄い企業からの年賀状は、手もとの滞在時間が短くなりがちです。見てもらう秒数をいかに増やすかがポイントとなります。

(1)年賀状に「人」を登場させる。

単に干支や謹賀新年の文字がデザインされているだけより、社長や店長、担当者など「人」が表現されている方が手もとでの滞在時間は増えます。「ここの会社の社長、こんな人なんだ」、「お、いつもの担当者だ」、「店長いい笑顔だなー」など。「人」が入った年賀状は捨てられにくい、といった効果もあります。

(2)葉書の面積を大きくする。

年賀状のサイズは縦148mm×横100mmですが、郵便公社が配達できる最大の大きさはA4サイズです。葉書に比べて面積は4倍あるため、情報量も4倍記載できます。単純計算しても、12秒はお客さまの目に触れている可能性があります。かつ、他が葉書サイズの中でA4サイズは目立ちます。ただし、年賀葉書と違って50円では送付できないので費用対効果は検討する必要があるでしょう。

(3)年賀状からWEBへ誘導する。

年賀状は紙面が限られているため、QRコードやURLを印刷して、そこからWEBに誘導するのも一つの方法です。近年はスマートフォンの普及によって、よりネットへのアクセスが容易になっています。例えば、新年の挨拶を60秒の動画で撮影してyoutubeにアップロードし、そのリンクを年賀状に印刷しておく。興味がある人は、そこから動画を見に行くでしょう。その場合は年賀状単体に比べて20倍、接触時間が高まります。なおかつ自身で行えばコストはゼロです。

お年玉付き年賀葉書で来店促進。自筆のメッセージも忘れずに

(4)お年玉付き年賀葉書を活用する。

年賀状は元旦の日に見た後、もう一度見直すタイミングがあります。それは、お年玉年賀葉書の当選番号の発表時。この時は葉書表面宛名の下に印刷されている番号を順番に見て行くわけですが、番号の周辺に独自の仕掛けをしておきましょう。例えば、「番号の下2桁が10~19に粗品進呈」などを印刷しておけば、来店の動機をづけすることができます。

お客さまへの一年で最初の挨拶を行う年賀状。その表現方法や手法はアイデアの数だけありますが、あくまでも本質は「ご挨拶のお手紙」です。手紙であるならばラブレターを書くように、相手のことを思い浮かべながら、それぞれにあったプライベートメッセージを自筆で添えることを忘れてはいけません。その思いが伝わってこそ、お客さまは時間をかけて年賀状を読んでくれます。そして、良い感情で記憶のどこかに閉まっておくことになるでしょう。そのことが、リピーターを育む土壌となるのです。

チラシやWebコンテンツで人をつなげる広告のプロ

今川弘敏さん(nakabi株式会社)

Share

関連するその他の記事

4月施行の労働条件明示ルールの変更が働き方に及ぼす影響

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

4月施行の労働条件明示ルールの変更は労使関係にどのような影響を及ぼすか?

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

コロナ禍後の勤務形態変更の問題点 ~テレワーク廃止を会社は決定できるか?

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

創業100年以上企業数世界一の日本!これからの事業承継を考える

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

カテゴリ

キーワード