JIJICO(ジジコ)

  1. マイベストプロ TOP
  2. JIJICO
  3. 法律関連
  4. 不審者扱いされた時の警察への対処法

不審者扱いされた時の警察への対処法

カテゴリ:
法律関連

夜道で一人で泣いている女児がいたら、あなたは声を掛ける?

不審者扱いされた時の警察への対処法

「夜道で一人で泣いている女児がいたら、あなたはどうしますか?」。このようなことがネット上で大激論になっているそうです。 確かに、不審者を心配する風潮が強くなっている今、子どもに対して「知らない人に声を掛けられたら大声を出すように」などの指導をしている家庭も多いと思われますので、親切心で声を掛けた際に不審者扱いされることを恐れる気持ちも理解できないわけではありません。

しかし、他方で、本当にその子が困っているかもしれないのに、自分が疑われないようにするためといって、声を掛けるのをやめてしまって良いものでしょうか?何か大事なものをなくしてしまっているような気もします。多くの人が心配しているのは「不審者扱いされること」ではないかと思いますので、ここでは不審者扱いされてしまった場合の警察への対処方法について述べます。

職質で「犯罪ではない」と判断されれば不利益を受けることはない

不審者扱いされて警察官が臨場してきた場合、通常、警察官は「職務質問」をしてくるはずです。職務質問とは、何かの犯罪をしようとしていると疑われる人や、犯罪について知っていると思われる人に警察官が行う質問のことで、警察官職務執行法2条1項に規定があります。 この職務質問の結果、「現に犯罪を行っている」と判断されれば、さらに進んで現行犯逮捕される可能性も否定はできませんが、逆にいえば、「犯罪ではない」と判断されれば、それ以上、何か不利益を受けるということはありません。当たり前のような話ですが、犯罪さえしていなければ、逮捕されることを恐れる必要はない、ということになります。

また、職務質問は「異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して」何かの犯罪をしようとしていると疑われる場合に可能であると規定されていますので、「女児に声を掛けた」という外形があっても、異常な挙動がなければ、疑われる可能性は低くなるはずです。冷静に考えてみれば、本当に不審な人物は女児が困っているかどうかにかかわらず声を掛けますので、「困っている女児」に声を掛けたとして、特に疑われる可能性が高くなるという心配はいりません。

正当な行動に自信を持って「堂々としている」ことが一番

結局、不審者扱いされた場合の対処方法としては、困っている女児を助けるという「正当な行動をしている」ということに自信を持って 「堂々としている」ことが一番です。警察からの職務質問に対しては、自身の名前や身分、声を掛ける前の女児の様子や、声を掛けてからの経緯などについて、しっかりと説明できれば十分です。

なお、これは警察に対する対応だけではありません。泣いている女児に声を掛けるという行動は、第三者から見れば「その人が泣かせた」と見えなくもありませんので、誤解を受けることもありえます。ですが、そういう場合も、名前や身分を明らかにして堂々と振舞っていれば、誤解が続くことはなくなるでしょう。「正しいことをしている」という自信を持って、堂々と行動してください。

川島英雄

交通事故・医療事故の被害者を守る法律のプロ

弁護士

川島英雄さん(札幌おおぞら法律事務所)

Share

関連するその他の記事

不正競争防止法の改正その2(後編)

得重貴史

得重貴史さん

国際法務・知財に豊富な経験とスキルを持つ弁護士

不正競争防止法の改正その1(メタバース規制も視野に)

得重貴史

得重貴史さん

国際法務・知財に豊富な経験とスキルを持つ弁護士

カテゴリ

キーワード