JIJICO(ジジコ)

  1. マイベストプロ TOP
  2. JIJICO
  3. ビジネス
  4. 新卒社員をカテゴライズする罪

新卒社員をカテゴライズする罪

カテゴリ:
ビジネス

今年の新卒社員は「安全運転の自動ブレーキ型」

新卒社員をカテゴライズする罪

4月を迎え、多くの会社は最もフレッシュな季節を迎えています。初々しい新入社員の姿に、我が若かりし頃を重ねる人も多いのではないでしょうか。

日本生産性本部によると、今年の新卒社員は「安全運転の自動ブレーキ型」だそうです。頭の回転が速い反面、困難な壁はぶつかる前に未然に回避する傾向があるということです。実にユニークなたとえだと思います。ところで「リスクの未然回避」というと、聞こえは良いですが、せっかくのフレッシュな新人には、もっと山あり谷ありの経験を積んでほしいところです。「安全運転の自動ブレーキ型」とたとえられた今年の新人たちを、失敗を恐れずチャレンジする方向へと導くためにはどうすれば良いのでしょうか?

カテゴライズが新人の「やる気」を削ぐことも

まず、「今年の新人は○○だから」とカテゴライズしないことです。人というのは面白いもので、先入観を持って相手と接すると、その人の真の姿を見出しにくくなります。今年の傾向はともかくとして、新人も十人十色。さまざまな性格や価値観の人がいることは事実です。白紙の状態で、一人一人の良いところを見つけるつもりでかかわってみましょう。

そして、もっと厄介なのが、周りのカテゴライズにより、新人自らが「そうか、自分もそうかもしれない」と自身にレッテルを貼ってしまうことです。「自分は○○だ」と決めつけてしまうと、それに固執してしまいやすくなり、その殻を破ることが一層難しくなります。気持ちの上で、「できない」という感覚に陥り、前進することをためらってしまうのです。また、「今年はみんなそうなのだからできなくても仕方ない」と自分の状況を正当化してしまう新人も出てくるかもしれません。これでは、行動の原動力である「やる気」や「向上心」に蓋をしてしまいかねません。

上司は新人の失敗を受け止め、次につなげるための指導を

企業が求めるのは、言われたことを「はい」と言って無難にこなすだけの人ではありません。積極的に仕事に取組み、周りの人とかかわり、自分の意見や考えをきちんと発信できる人です。そんな社員に成長してもらうためには、「上司が新人のミスを恐れないこと」が重要です。新人がノーミスで仕事を進めていけるわけがありません。ノーミスで進めるためには、危ない橋は渡らず、10の力を出し切る前にやめておくしかないのです。まさしく「安全運転のためのブレーキ」です。

上司としてもなかなか難しいことですが、「思い切ってやってみてほしい。失敗してしまったら自分が責任持つから大丈夫!」と、新人のミスをかぶるくらいのつもりで、大きく受け止める必要があるでしょう。そして、失敗したときには、ただ叱るのではなく、建設的かつ後々の成長につながっていくようなフォローをしっかりとしていくことが大切です。「チャレンジしたからこその失敗であり、その失敗を今後に生かすなら大きな成長につながる」ということを伝えてあげてください。「チャレンジしたときの気持ち」「失敗したときの気持ち」「今度は『頑張るぞ』という意識」。これらを経験させてあげたいものです。もちろん、これらに必須なのが、早めの「報告・連絡・相談」です。「報・連・相」を徹底させることで、新人のミスが会社を揺さぶるほどの大きな問題につながらないように配慮しなければならないことは言うまでもありません。

上司が大きな器で受け止めることで行動を変えさせ、それに対するフィードバックを行う。これにより本人に「変われる」「やればできる」“すべ”を体感してもらうことが可能になるでしょう。これまで数々の新人研修を行って学んだことですが、多くの新人は、自分が先輩や上司にしてもらったことは、次年度に入ってくる後輩にも同じようにしてあげたいと真に思うようです。上司の役目は大変ですが、その気持ちが伝わった新人は、“おやじ”と同じくらい大きな背中を感じることでしょう。

〝気付き〟によって自発的行動へ導く接遇マナー講師

浜田純子さん(株式会社モアグロウ)

Share

関連するその他の記事

4月施行の労働条件明示ルールの変更が働き方に及ぼす影響

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

4月施行の労働条件明示ルールの変更は労使関係にどのような影響を及ぼすか?

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

コロナ禍後の勤務形態変更の問題点 ~テレワーク廃止を会社は決定できるか?

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

創業100年以上企業数世界一の日本!これからの事業承継を考える

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

カテゴリ

キーワード